白梅学園大学・短期大学図書館

現在の場所: HOME > 白梅における研究 > 修士論文

修士論文(学内限定)

2023年度 | 2022年度 |
2021年度
| 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 |
2015年度
| 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度

2023年度 修士論文

氏名論題公開範囲
青木優佑 乳児院に勤める男性保育士が持つジェンダー意識の検討 学内限定
矢後淳子 Early Language Development in Japan:
Acknowledging Challenges and Probing Solutions
学内限定
李瑞希 朝鮮幼稚園に通う日本語母語児の朝鮮語音素弁別
―映像教材を活用した音声学習の効果と関連する要因の検討―
学内限定
安部直美 保育所0~1歳児クラスにおける保育者の集団的敏感性 学内限定
吉田和馬 中堅期保育者が語る新任期の困難と支え 学内限定

▲ ページ上部へ

2022年度 修士論文

氏名論題公開範囲
定時知子 認可保育所における非正規保育者のワーク•モチベーションに関する検討 学内限定
伊藤裕子 3歳児描画活動における身体感覚的行為の検討
~絵の具による表現活動に着目して~
学内限定
黒岩舞 医療的ケア児を含めた保育の実践と課題
~保育施設に勤める保育者のインタビュー分析から~
学内限定
金子春枝 コロナ禍の保育所における「子育て広場事業」に関する研究
-保育所調査・地域子育て支援の保護者調査から見えてきたこと-
学内限定
藤川和 保育所2歳児クラスにおける相互模倣の過程
-自発的な活動の発現に着目して-
学内限定
大久保雅史 園における異年齢児間での相互行為に関する研究
-対人葛藤場面に着目して-
学内限定
金野彩音 医療ソーシャルワーカーの専門性に関する研究
―SCATによる実践者の意識分析を通して―
学内限定
齊藤志保 教師はどのようにインクルーシブ教育を捉えているのか 学内限定
酒井基宏 『保育の友』における行事のあり方に関する内容分析 学内限定

▲ ページ上部へ

2021年度 修士論文

氏名論題公開範囲
金崎友香 2010 年代以降の中国都市部にみる乳児保育の展開 学内限定
角山祐一 3 歳児の試行錯誤過程の検討
-可動式遊具の組み合わせ場面に着目して-
学内限定
菊池一英 園生活における幼児のロコモーションに及ぼす園環境の影響 学内限定
鈴木重子 保護者の習い事についての意識と幼児の習い事指導者に求められる資質に関する研究 学内限定
豊永麻美 児童発達支援センターの保育者における専門性の形成過程
‐組織アイデンティティとの関連性に着目して‐
学内限定
平山裕子 「発達支援が必要な子ども」の保育における加配保育士の困難感 学内限定
宮﨑ことね 自分のことを語る経験の意味について
―地域若者サポートステーションのプログラム参加者に焦点をあてて―
学内限定

▲ ページ上部へ

2020年度 修士論文

氏名論題公開範囲
森純子 保育所看護職に必要な資質・能力の検討
~職務の実態と各養成機関における資質基盤の分析から~
学内限定
石丸るみ 乳児保育における担当者の困難感とその対処
――保育者と研究者の協働を通して――
学内限定
髙本恵 子育てにおける夫婦の協働感の変化のプロセス
―青年期の子どもをもつ母親の語る夫婦のやりくり―
学内限定
平原藍 保育現場における女性役職者の役割移行 学内限定
星野尚子 障害のある子どもを支える地域支援の構築
-先進的な自治体の取り組みから見えてきたこと-
学内限定

▲ ページ上部へ

2019年度 修士論文

氏名論題公開範囲
木村明子 「東京都立高等保母学院」の保育者養成にみる特質 学内限定
米澤彩香 小学生の身体活動量と学業有能感がメンタルヘルス、学校適応に及ぼす影響の検討 学内限定
中塚良子 戦後乳児保育史において丸尾ひさが果たした役割 学内限定

▲ ページ上部へ

2018年度 修士論文

氏名論題公開範囲
小出陽子 「絵的思考」の研究 学内限定
瀬端真弓 0歳児保育における離乳食の与え方
-日本における乳児保育のあゆみを通して-
学内限定
浅川さくら 自閉症スペクトラム障害児の音楽活動における支援
-音楽指導者の内発的動機づけに対する認識-
学内限定
遠藤友紀 「配慮が必要な子ども」の保育における保育者の困難感からの脱却 学内限定
白井景士 小舎制児童養護施設における職員の子どもとの信頼関係構築に向けた実践 学内限定
鈴木明子 インクルーシブ保育を支える音楽教育についての一考察 学内限定
村野かおり 2歳児クラスの散歩における相互行為に関する検討 学内限定

▲ ページ上部へ

2017年度 修士論文

氏名論題公開範囲
長野恭子 子育て中の母親を支えるサポート
~妻にとっての「夫」の位置づけを中心に~
学内限定
神谷潤 ごっことしての協同制作活動   ― 3~5歳児の異年齢クラスにおいて ― 学内限定
松浦美奈 子どもとのかかわりにおける保育者の情動性
― 保育者の情動的保育実践からの検討 ―
学内限定
石川歩 子どもの意見表明における権利と「声」と未知性
― 貧困状況にある子どもへのボランティアの関わりから ―
学内限定
風間祐子 発達障害児を育てる母親のPosttraumaticGrowth(外傷後成長)
― ペアレント・メンター活動をする母親のプロセス分析から ―
学内限定
鬼頭英里 子どもと保育者の対話場面における保育者のかかわり
― 3,4,5歳児の異年齢混合クラスにおける年齢によるかかわりのちがい ―
学内限定
小島直子 幼稚園でのクラスで集まる場面における子ども同士と保育者の言葉による伝え合い
― 3・4・5 歳の1 年間を通した分析 ―
学内限定
田中岳 久保田浩の「三層構造」論に関する研究   ― 成立過程に着目して ― 学内限定
全允河 子どもの食におけるソーシャル・インクルージョンに関する研究
― 児童発達支援センターへの食物アレルギーに関する調査を通して ―
学内限定
池田茉奈実 保育者と保護者の連携がより良いものとなる要因についての研究
― 発達障害の可能性がある子どもをめぐって ―
学内限定
水越菜那 知的障害のある人の母親たちによる余暇支援活動の生成・展開過程と個人変容との
関連性   ― 援助成果と志望継続動機に焦点を当てて ―
学内限定
大舘悠太 カナダ・オンタリオ州のThe Kindergarten Program,
2016 における子どもたちの学び
学内限定

▲ ページ上部へ

2016年度 修士論文

氏名論題公開範囲
當銀玲子 保育者のつまずきを通しての成長
― 悩む過程を支える同僚・上司等の人間関係と自己のあり方 ―
学内限定
宮岡辰成 学童保育と学校との連携における現状と課題  学内限定
大井安治 親から見た保育者の専門性
~専門職に従事する親へのインタビュー調査による考察~
学内限定
仲間彩夏 幼児期における平和教育
― 沖縄県の保育者による取り組みに対する意識 ―
学内限定
向山陽子 「実際家」坂内ミツの保育論 ~大正・昭和前期~ 学内限定
狩野惠子 特別支援教育支援員の勤務継続を支える要因
― 支援員が役割を自覚するプロセスに焦点をあてて ―
学内限定
河野恵利香 現場カリキュラムからみた描画活動の変遷
― 幼稚園教育要領改訂の流れを踏まえて ―
学内限定
河端希美 知的障害特別支援学校高等部の生徒・保護者における
小学校就学からの学校進路選択とプロセス 
学内限定
周亚琼 幼児教育における伝承遊びの意義
― 鬼遊びの比較を通して ―
学内限定
露木文惠 乳幼児期におけるきょうだい間の心の葛藤と成長
― 遊びの場面を通して ―
学内限定
中島佳世 子どもの参画における自主性の再構成
― 地域多世代懇談会に参画する中高生の自主性に視点をおいて ―
学内限定
長嶋奈津紀 乳幼児と親のスマートフォン使用と使用をめぐる意識について 学内限定

▲ ページ上部へ

2015年度 修士論文

氏名論題公開範囲
小山玲子 保育者の意識変化が子どもの遊びにもたらす影響についての研究
― 保育室環境に着目して ―
学内限定
袖山勝 「子ども」を冠する学部・学科のアドミッションポリシーへの考究 学内限定
田島大輔 障がいのある子どものいる保育の中で「共に」育ちあうことの意味
~ヒト・モノ・コトとのつながりを手がかりとして~
学内限定
榊公一 幼児を持つ父親の育児感情
― 育児への肯定感・不安感に焦点を当てて ―
学内限定
今村靖子 特別支援学級におけるソーシャルスキルトレーニング
― 学校生活を意識したプログラムとその効果 ―
学内限定
上野詠美子 保育園の1歳児クラスにおける身体接触
― 2歳児クラスへの移行に伴う接触の変容 ―
学内限定
小林祥子 床の色彩が乳幼児の行動に与える影響
― 保育室における1~2歳児の事例研究 ―
学内限定
水川秀樹 大規模経営保育園における保育者の資質向上を目指す取り組み
~ インタビューによる研修の在り方の解明 ~
学内限定
渡邉志津子 幼児期における「思考の習慣」形成
― デューイの教育理論を基軸として ―
学内限定

▲ ページ上部へ

2014年度 修士論文

氏名論題公開範囲
浅見優哉 幼稚園と保育所の法制度・慣行の違いによる意識の差についての考察 学内限定
黒田登紀美 認可外保育施設利用者の実態と意識 学内限定
桑子早苗 就学前の保育と環境教育
― 東京I区の環境施策と保育園の実態 ―
学内限定
村岡輝彦 里親家庭に対する養育支援の研究 学内限定
山崎信政 幼稚園における劇的な表現活動に関する研究
― 大正期・昭和初期を中心に ―
学内限定
石塚百合子 幼稚園・保育園における生き物飼育に関する考察
~ 子どもが生き物と共に生きることの意味 ~
学内限定
明田貴和子 保育の質を高める保育士の研修についての研究 学内限定
坂田陽子 幼稚園における生活素材を用いた製作活動について
― 昭和30年以降の実践記録の分析およびある幼稚園の実践検討 ―
1 2 3 4 5 6 7
学内限定
鳥海弘子 保育所における保健職の現状と課題
~ 保育所保健職の歴史と実態調査からの検討 ~
学内限定
吉本文子 幼稚園の保育について保護者の理解を目指す機会の検討
― 懇談会、保育参観・参加を中心に ―
学内限定
阿部アサミ 預かり保育の環境を考える
― 異年齢の幼児が育ち合う場面を通して ―
学内限定
児玉京子 3歳児における他者との相互作用の発達的変化
― A保育園の事例にそくして ―
学内限定
杉浦美江 保育所における保護者支援
― 保育所の独自の支援方法から見えてくる保護者理解と実践 ―
学内限定

▲ ページ上部へ

2013年度 修士論文

氏名論題公開範囲
渡邊桂子 「小1問題」に対する予防的支援
― 小学校1年生担任への学校適応レジリエンス調査の結果から ―
学内限定
山田千尋 縦断的観察による幼児期における親密性の変容
― 二者関係で親密性が形成される行動特性の比較 ―
学内限定

▲ ページ上部へ

2012年度 修士論文

氏名論題公開範囲
水嶋和代 3歳児の学びの芽生え
― 保小の接続を見とおして ―
学内限定
大伴美砂子 体験合宿を通じて年長児の自尊感情を育てる取り組み
本文 資料
学内限定
土屋和子 保育室における参与観察者配置の試みの意義 学内限定
柳本亜紀 '子どもの自発的なうた'が生まれるとき
~ 幼稚園における2歳児の生活の中から ~
学内限定
安達和世 夜間保育園の特徴と困難の検討 学内限定
大村香恵 保育園の2歳児クラスの散歩における手つなぎ行動と人間関係 学内限定
尾崎富美子 保育における「エプロン劇」の検討
― 表現的視聴覚文化財として ―
学内限定
榊原久子 地域子育て支援拠点から見えてくる父親の意識
― 子育てひろばの利用を通して ―
学内限定
須藤麻紀 離職に至るまでの保育者の葛藤過程と離職要因 学内限定
竹田麻希 青年期における問題解決学習と自尊感情・レジリエンスの関連 学内限定
林廣徳 小学校の通常学級における特別な支援を要する児童を担任する教師の学級経営に関する一考察 学内限定
森谷恭子 高年初産婦が親になるまでのプロセス 学内限定
山梨有子 園庭におけるすべり台の意義
― 保育者へのインタビューによる集合的実践知の検討 ―
学内限定
渡邉昌英 低出生体重児を育てる母親への支援
~ 理学療法士の立場から ~
学内限定
安藤幸子 在宅子育て家庭支援に関する考察
― 子育て支援施設の人的および物的環境、子育て支援者の支援力 ―
学内限定
國澤しずの 学校周辺の社会資源としての学童保育の研究
― S市の学童保育の変遷から見えてくるもの ―
学内限定

▲ ページ上部へ

2011年度 修士論文

氏名論題公開範囲
中川美穂子 小学校での動物飼育体験のあり方から見た作文の分析 学内限定
工藤充枝 5歳児後期の協同性を支える活動の分析
― 協同の3つの枠組み ―
学内限定
佐藤援 保育室の音環境と保育における「聞こえ」との関係についての考察
― 保育者の子どもの会話の聴き取りを手がかりとして ―
学内限定
朝田剛史 子育て支援施設における利用者参画協働行事の意義
~ 施設職員による評価に基づいて ~
学内限定
荻野恵美子 保育士は特別支援が必要な子どもの行動をどのように理解しているのか
― 特別支援対象児の映像を刺激要因にしての検討 ―
学内限定
天野美和子 幼児は中学生との"ふれ合い体験活動"をとおして何を経験するのか 学内限定
利光夢子 障害のある子どもに対する造形ワークショップ
― 一事例を元にした効果の検討 ―
学内限定
郷間真知 八王子市の地域分析と子ども施策の検討
― GIS(地理情報システム)を手法として ―
学内限定
佐々木剛 身体に障がいのある子どもの学習意欲を高める内的要因と人的・社会的な環境要因に関する研究 学内限定
原國優子 軽度発達障害児に対する感覚統合を導入した集団療育の検討
~ 生活・保育に繋げる支援に向けて ~
学内限定
安田良子 障害児の就学に関する一考察
― 母親30名のインタビューを通して ―
学内限定

▲ ページ上部へ

2010年度 修士論文

氏名論題公開範囲
成瀬靖子 幼児期後期に生じる仲間関係の難しさ
― 仲間入り場面とその後の相互作用の検討 ―
学内限定
川口順子 幼稚園における特別支援教育の支援体制
― 自己の保育経験の歩みと実践事例の分析を通して ―
学内限定
吉田可南子 保育園児の社会化
― 4歳児クラスの「荒れ」の視点から ―
学内限定
利根川彰博 幼稚園4歳児クラスにおける仲間関係の事例的検討 学内限定

▲ ページ上部へ

2009年度 修士論文

氏名論題公開範囲
北村晋一 特別支援学校12年間における脳性麻痺児の運動障害とその変容
― 運動障害の改善ないし悪化の過程について ―
学内限定
主藤久枝 地域における子どもの発達と世代間交流「プロジェクト」
― 高齢者のかつての生活様式を幼児期の労働的遊びとして ―
学内限定
松井友子 自分を見つめ直す過程を支援する
― 専門学校におけるある学生と教師のかかわりから ―
学内限定
寒河江芳枝 子どもは、生活の中で葛藤をいかにのりこえるか
― 一児の0歳から6歳までの縦断的観察を通して ―
学内限定

▲ ページ上部へ

pagetop